NOWLOADING

教育現場

ある小学校の校長先生、教頭先生から、教育現場の惨状について、話を聞く機会を頂く。

・ごく一部だが、修学旅行代などを払わない親がおり、何度請求しても無視、自宅に通っても居留守され、卒業まで逃げられるケースもある。

・旅行会社への支払いのため、教員が教材費などでやりくりしている。

・子ども同士がLINEのやりとりでケンカに発し、親に仲裁を頼まれて教員が呼び出される

…って、これが教員の仕事!!?

その後、出るわ、出るわの教員現場の惨状。

ごく一部の非常識な親に手を取られ、大変な教員、そしてその分手をかけてもらえないそれ以外の子どもたち!

一昔前じゃ考えられないような、親や子どもがいて、教育をする側も今まで通りじゃダメなんだと痛感。

とにかく、教員が教育に専念できる環境を作らないと。

私が必要だと思うのは、

①単純に、教員の増員!

どちらかといえば、少人数学級よりも、複数担任に近づける方がいいと思う。
いきなり複数は難しいので、例えば4クラスに1人、担任を持たないバックアップの教員を配置するとか。

教育大生なども活用できないものだろうか(教育免許を取るための教育実習ではなく、助手として)。

②スクールロイヤーの活用

堺市は専属の弁護士を職員として採用しているが、モンスターペアレントや、先述の不払い(支払い能力があるのに)などに、毅然と法的措置を取り、それを弁護士が担う。
できれば、教育現場専門のスクールロイヤーとする。

③教育委員会を現場に近づける

竹山市政が目指す、区教育審議会は方向性が正しいと思う。

④地域との連携強化

親同士の揉め事とか、子どもの地域でのトラブルとかは、教員ではなく、警察、もしくは地域で解決すべきものと思う。

やっぱり、世の中をよくしていくのに、一番重要なのは教育だと思う。

私は教育には素人なので、この最重要課題に取り組むべく、これからも教員の方々からお話を聞き、アイデアを頂き、勉強していこう。

と、そんな週末でした。

ふちがみ猛志

意見・提案