NOWLOADING

子育てを考える週半ば ~保育料

もう週末なのだけど、この話自体は今週水曜日、週半ばの話なので。

保育園の保護者会でのこと。

ちょっとした勉強会的になり、「え!そんなに!」と驚いたこと。

なんと今年度からの制度変更で、子だくさん家庭の保育料が上がっているということ。
それも、子どもが多ければ多いほど、上り幅が大きいということ!

なんとなく、チラチラそんな話は聞いていたけど、あまり仕組みが分かっていなかった。
それがだいぶ理解でき、そして驚いた。

4年前に廃止された、子ども一人あたり38万円の年少扶養控除。
保育料の算出においては、激変緩和として昨年まで年少扶養控除が残っていた。
しかしそれも、今年度から完全廃止。
それでもなお、保育料の算出において、すべての家庭に、一律に二人分の年少扶養控除と同額、つまり76万円の控除がなされ、、、、、

と書くと、わけがわからん。

途中を省いて書くと、、、

保育料の算出において、、

子どもが1人の家庭は、、、昨年度より、所得が38万円下がった扱いとなる。

子どもが2人の家庭は、、、昨年度と、所得が同じ扱いのまま。

子どもが3人の家庭は、、、昨年度より、所得が38万円上がった扱いとなる。

子どもが4人の家庭は、、、昨年度より、所得が76万円上がった扱いとなる。

子どもが5人の家庭は、、、昨年度より、所得が114万円上がった扱いとなる。

保育料は、所得をもとに算出される(正確には、所得に連動する、市民税をもとに算出)。
所得が上がると保育料が上がる。
つまり、上がったものと扱われると、高くなる。

長くなったけど、結果。

仮に、昨年度とお給料が変わらないとすると、、、

子ども1人 … 保育料が下がる(可能性あり※)
子ども2人 …  〃 同じ
子ども3人 …  〃 上がる(可能性あり※)
子ども4人 …  〃 けっこう上がる( 〃 )
子ども5人 …  〃 うんと上がる( 〃 )
以下、子どもが増えるにつれ、保育料の上がり幅が大きくなる可能性あり!!

※市民税(所得)が上がるにつれ、階段のように保育料が上がるので、場合によっては上がらないこともある。しかし一方で、子どもが多かったり、所得の状況によっては、その保育料の階段を2つ、あるいは3つと、一気に駆け上がってしまう!!

念のため書きますけど、これは子ども1人あたりの保育料が、ですよ。

豊中市では、ある5人兄弟の家庭で、1人3万円以上も保育料が増えたとか!
全員で、月どんだけ負担が増えるっつうんや!!

ともかく、この制度変更がおかしいのは、この少子化のご時世で、子どもが多ければ多いほど損をする、ということ。

これは国の施策。

じゃあ、自治体は指をくわえているの????

自治体によっては、この制度改悪を緩和すべく、子どもの多い家庭に、何らかの援助策を講じているところもある。

自称!子育てのまち堺は、、、、、????

今回の制度改悪に対する援助策はない!

う~ん。

少なくとも、子育てのまちというからには、
子どもをもっと産みたくなるまち」でありたいし、
「子どもが多ければ多いほど損をするまち」
「ほんとはほしいけどやめとこう」
と思ってしまうまちであっちゃいかんと思うな。

 

 

堺市議会議員  ふちがみ猛志

意見・提案