NOWLOADING

道頓堀プールに見る、撤退する勇気

一時、話題をさらった「道頓堀プール」。

橋下市長のブレーンでもある堺屋太一氏がぶちあげた、あの道頓堀にビニールの巨大なプールを浮かべるという構想。

 

 

それが、80メートルのみ、しかも一ヶ月限定で行われることになったとか。(下記URL)

 

 

 

 

当初、これは「全長2kmのプール」とされていたが、それが800mになり、80mになり、、、驚くべきスケールダウンである。

 

 

 

 

世論もまったく盛り上がらず、アンケートを取っても「入りたい」という人がほとんどおらず、出資企業もろくに集まらず、、、

 

 

 

 

「大阪十大名物」とか、「オリンピック以上の経済効果」とか大風呂敷を広げていたわけで、もはやこれほどに規模を縮小してまで、やる必要があるのだろうか。

 

 

 

 

 

こういうことを見ていて、政治家の「失敗を認める勇気」「撤退する勇気」の大事さを痛感する。

 

 

 

 

 

これは税金が投入されておらず、民間からの出資を募ってやる事業なのだけど、「大阪が変わる!」みたいな、橋下維新の政治的宣伝に使われていた事業である。

 

 

 

民間主導のように見えて、実はそうではないのは明らかだ。

 

おそらく、わずかばかりに残っている出資企業も、彼らの政治的な支援企業が大半だろう。

 

このプールの期間は道頓堀クルーズがなくなったり、それなりの影響が出るわけだし、行政・警察も間接的にかなりのパワーをかなり割くはず。

 

 

やりたい民間企業が勝手にどうぞ、という話でもない。

 

 

 

もはや中止すべきであるし、きっと彼らも本音ではそう思ってるに違いないだろう。

 

 

 

だって、本来の目的の「大阪の十大名物」「オリンピック以上の経済効果」にはほど遠いのは明らかなのだから。

 

 

 

「中止」といえば、あれだけ喧伝したのに聞こえが悪い。だから、意地でも「開催」する。

 

 

政治的ダメージを負わないためのアリバイ作りみたいなもんではなかろうか。

 

そしてわずか80mのプールで、期間は一ヶ月。

 

スポンサー企業が、しゃかりきになってタダチケットを配ったりして動員すれば、それなりに賑わっているように見せることもできるだろう。

 

たぶん、そんなとこだろう。

 

 

 

 

 

どんなに立派な政治家も、間違うことはある。

 

 

 

 

 

看板政策が、実は問題が多いとわかることもある。

 

 

そんな時に「間違えてました」「撤回します」という勇気は大事だと思う。

 

 

バブルの遺産もそうして膨らんだわけだ。

 

 

 

 

道頓堀プール。

 

これをゴリ押しされたからといって、市民生活に深刻な影響があるわけではない。

 

 

しかし、「撤退する勇気がない」「形を変えても、目的を変えてでもゴリ押し」というのは、橋下維新の顕著な特長。

 

 

 

 

道頓堀プールですらこれだから

 

大阪都構想。

 

 

たとえ、「おかしい」と本当は気づいていても、撤回するわけがないよな。

 

 

都構想も(都構想こそ)、勇気をもって撤退し、地域改革政党として、一から出直して、市民と多政党とじっくり話合えば、
わりといい政策もあるし、時間がかかりながらも、やり直せると私は思うのだが。

 

 

 

 

 

ふちがみ猛志
意見・提案